毎日、どっぷりとレブロに浸かっています。
このCADは使い込んでいくとその凄さがわかります。
もうあのCADに戻りたくない・・・・なんて言うと営業さんに叱られますね。
ところで、レブロを使っているとどうしても思い出してしまうCADがあります。
レブロのどちらかといえばTfasに比べてカクカクした動き方、レイヤーを
グループで考える方法、配管、ダクトをつまんで別の配管、ダクトに近づけると
ボヨヨ~ンって継手が発生する機能、文字等をつかむと出てくるハンドルetc
20数年前に使っていたCAD
その名はParts
当時、フリーでも使えたCAD。
当方は、機能制限なしのフルスペックで使用していました。
しかも、こうして欲しいなどの要望にリアルタイムでプログラムの更新をして頂けました。
20数年前、3D表示のできたCADってほかには無かったかもしれません。
3D
リアル
3D
リアル
20数年前、いやもっと昔から同じことをやっている自分もどうかと思いますが・・・・。
Partsを使っていた身としてはレブロを使っているとどうしても思い出してしまいます。
レブロの範囲選択
Linxの範囲選択
結局、突き詰めていくとCADソフトの最終形態は同じようになってしまうのかもしれませんが、20数年前にPartsを作っていた社長は当時の時代の最先端のもっと先にいたのかもしれません。
数年前からレブロを使っている大手のサブコンさんの担当者さんと先日話しましたがやはりレブロは使いにくいらしいです。
でも、当方はいきなり実践に持ち込んで3日でいけました。
今でも書きながら、ん?、あれ?って思った時にはすぐに購入先に聞いています。
当方は、ホント、ここで買ってよかったです。
時代は確実に動いています。